日本刀 日本刀の最高傑作 大包平 taira 2021年3月10日 大包平は平安時代の末期から鎌倉時代の古備前派の刀工 現存する日本刀のなかで最高傑作とされ国宝にも指定されています この大包平を所持していたのは、姫路城主・岐阜城主でもあった池田輝政であると言われているが、その経緯についてはわかっていない 代々岡山城主の池田家に伝来していたが、戦後は東京国立美術館が買い取っています。 ABOUT ME taira ご安全に!! 平(Taira)と言います しがない会社員男です 会社が辛くて何か自分にできないか、 模索したときにブログに辿りつきました ゲームをきっかけに興味を持った お城、日本刀、戦国史、三国志 最近は資産運用、投資信託など勉強中 興味があったら見ていってください BLOG:https://tairablog.com/
しんけん!! ゲームと刀匠会とのコラボ 2019年4月4日 taira 平の日常 ご安全に平です。 私が日本刀を鑑賞にハマるきっかけとなったお話をしていこうと思います。 現在もプレイしているゲームでお城巡りのきっかけになった「御城プロジェクト」 …
しんけん!! 日本書紀、古事記に登場する 神秘なる剣 2021年4月3日 taira 平の日常 ご安全に 平です 今回は日本書紀、古事記に登場する名刀をご紹介します ●天之尾羽張(あめのをはばり) 天之尾羽張は別名:伊都之尾張(いつのおはばり)といわれ火之 …
日本刀 日光一文字 2019年3月10日 taira 平の日常 日光一文字 無銘だが豪快な太刀姿で乱れ映りな特徴ある刃文から福岡一文字派だと言われている。 所持者は北条氏直や黒田官兵衛 日光二荒山権現社の社宝だったものが後北条家の …