しんけん!!

柳生家の宝刀 大天狗正家と出雲守永則

柳生家に伝わる刀として

今回ご紹介するのは

●大天狗正家

天華百剣-斬- 大天狗正家

大坂の陣で柳生宗矩が

振るったとされる刀が

大天狗正家といわれています

これは父の柳生宗厳から受け継いだもので

天狗と立ち会った際に

巨岩を一刀で切ったことから

大天狗正家と名付けられました

現在でも奈良県奈良市の柳生町では

柳生城近くに

一刀岩と言われる地が残っており

鬼滅の刃の聖地として

賑わっているそうです

また関ヶ原の合戦においても

佩刀し戦い抜いたと言われます

作者は古三原に属する三原正家

鎌倉末期の南北朝時代の刀工

幕末に山田浅右衛門吉睦が

日本刀を鑑定してランク付けした

『懐宝剣尺書』という書において、

最上大業物にランクインしている

●出雲守永則

しんけん 出雲守永則

尾張柳生家と尾張徳川家が新陰流の正統を

証明する刀として代々相伝してきた

大太刀である

別名:柳生の大太刀

その長大な刀身は

4尺7寸8分(約145cm)

身幅は1寸4分(約4.2cm)

あまりに巨大ゆえに実戦で使われたとは

考えにくいが、尾張柳生家を象徴する

「霊剣」として大事に

現代に引き継がれている

柳生宗厳は上泉信綱から

伝授された新陰流を

孫である柳生利厳に授与し以来

利厳の子孫に代々継承されていきました

ABOUT ME
taira
ご安全に!! 平(Taira)と言います しがない会社員男です 会社が辛くて何か自分にできないか、 模索したときにブログに辿りつきました ゲームをきっかけに興味を持った お城、日本刀、戦国史、三国志 最近は資産運用、投資信託など勉強中 興味があったら見ていってください